こんにちは。静岡で看護師をして10年目のMIKAです。
看護師、特に交代制の勤務をしていると、他の人と、休日どころか、時間もなかなか合わせるのが大変ですよね。
出会うのも大変、付き合って愛を育むのも大変。そもそも、貴重な休日を使って、出会うとしたら、何度も何度も同じことを繰り返す時間すら惜しく感じることも。
私も素敵な男性を見つけるために、職場内、そして外にも目を向けて色々と活動をしてきましたが、その甲斐あって、今では趣味の合う男性と結婚することができました。私が実践してきた看護師の恋活、婚活のコツをご紹介してきます!
今すぐ!好みの外国人パートナーを見つける方法とは?

日本国内でどう外国人の恋人を作ったらいいの?と思われるかもしれませんが、日本国内で利用登録者数の多い有名アプリはよく外国人も登録していて、そこで好みの相手をみつけることができます。
外国人が見つかるマッチングアプリを選ぶコツは、
- 会員登録数が多いこと
- 知名度が高いこと
- 外国人がみつかる検索機能が充実していること(コミュニティや国籍)
という3つ。
おすすめは、国内最大手の恋活アプリである「Pairs」。会員数1000万人を超える日本最大手の恋活アプリで、各種媒体でよく広告も出ているので、日本に住んでいる外国人への知名度も高いです。

国際交流や各国語のコミュニティもありますので、登録をしないと勿体ないですよ!
看護師の出会い方1:まずは職場の中でいないか探してみる!
看護師として働き出すと、まだ職場のことをよくしらない新人時代は、職場に素敵な出会いがないかな、と考えたものでした。
同僚なんかは、医師と出会って結婚したいから看護師になった、なんていう子も!
医師の他、病院で働き出すと、放射線技師、臨床工学技師、検査技師、薬剤師。。。と、あらゆるコメディカルの部門にも男性はいます。最近は男性看護師も増えてきました。
慣れてないと、同じ職場で一生懸命働く姿を見て、かっこいい!と思ったり、相手がベテランだったりすると、頼りがいがある!と、魅力を感じることもあります。
ただ、気をつけてください!病院での出会いは危険です!
院内では、噂というのはいわゆる風のごとく、広がります・・・。そして、もしそれが同じ部署の先輩と関わりのある相手だったとしたら!末恐ろしいことになりかねません。
また、若い娘好きな男性上司には注意です。
新人と、キャバクラ気分で飲んだり、遊んだりしたいがために、合コンを持ち込んできたりする人、結構います。
そういう人は、一生、新人、若い娘に声かけつづけてます。合コンでつれて来られる男性人も、同類の人率高し!楽しむだけならいいけれど、本気になってしまうのは危険度高めです。
ただ、危険な職場での出会いも、成就させている人もいます。
うまくいく子の特徴ですが、とくに新人のうちは、先輩の話を聞くということです。先輩に、話しかけるのも相談するのも怖いかもしれませんが、うっかりと恋愛の渦にもまれるよりはよっぽどいいです。
3~4年以上在籍している先輩なら、院内のそういった噂を結構把握しています。あの部署のあの人って・・・と話題をふるだけで、どんな人かも話してくれたりするかもしれません。
また、自分自身が3年以上働いていて、その中の出会いで恋愛に発展する場合も、院内事情を知っているぶん、危険度は低くなるでしょう。うまくいけば、職場の公認カップルとして、仲良くやっていけます。
看護師の出会い方2:合コンで相手を見つけよう
看護師というだけで、学生時代からの男友達など、職場以外の場で合コンに誘われることが結構あります。
看護師という職につられてくる男性、いろいろいますが、収入をあてにしてたり、不規則な勤務で浮気しやすいんじゃないかとか考える男性も!ヒドイ!!
もちろん誠実な男性だっています。でも、数うちゃあたる精神で、ガツガツと合コンを繰り返すほど、余力も時間もあまりないのが我ら看護師。そこで、合コンの効率をあげようと思います。
だいたいの女性が、男性の好みのタイプ、こんな人は嫌、という趣向がある程度持ってると思います。それに近い人に、できるだけ少ない回数の合コンでめぐり合うには!
友人や知り合いの、彼氏・旦那を見るのです!
あんな彼氏いいな、旦那さんいいな、という、理想に近い男性に、合コンのメンバーを募るよう、友人・知人へ相談してみましょう。類は友を呼ぶ、です!
だいたい、いつもつるんでる仲間というのは、雰囲気や考え方、趣味など、似ている人が多いです。もちろん、そうでもない人もいますが。似ている人が集まる確立は、適当に合コンするより、ずっと高いです。私はそれで出会って、数年寄り添う恋人に発展する相手にめぐり合ったことがあります。
看護師の出会い方3:趣味を広げて出会う!
同じ環境で過ごすのは、安定感、安心感がありとってもラクです。大きく、転職をすればもちろん新たな出会いもありますが、転職なんてそうそう何度もできません。
そこで、自分の生活する環境を広げるには、趣味を広げることです。何でもいいです。
- 昔から興味のあった楽器を始めてみる
- 語学を始めてみる
- 写真を始めてみる
- スポーツを始めてみる
- 料理教室に通ってみる
- 旅行へ出かける
なにか趣味を持つと、同じ趣味の仲間と知り合い、出会いにつながります。純粋に、気分もリフレッシュできるのもポイント高いです。
近辺に、出会うほど趣味のコミュがなかったら、インターネットで探してみてもいいですね。私はFacebookに広告が出ていたPairsというサービスを使いましたが、同じ趣味を持っている男性を簡単に検索できておすすめです。
趣味をきっかけに、話も広がりやすいです。私は旅行が好きだったので、旅行コミュの男性と知り合い、最終的に結婚しました。写真を始めて、写真好きのコミュで知り合って結婚した方もいます。
料理合コンという趣味の合コンで知り合って、結婚した方も。趣味をきっかけに知り合うと、話も合うし、関係が発展しやすいのかもしれません。
看護師で彼氏や結婚相手を見つけたい方へ
看護師が彼氏や結婚相手を見つけるためのコツについてまとめてみました。
どれも当たり前のことかもしれませんが、なかなかそれを意識して、活動するって難しかったりします。できることから少しずつ、行動を増やしていきましょう!
今すぐ!好みの外国人パートナーを見つける方法とは?

日本国内でどう外国人の恋人を作ったらいいの?と思われるかもしれませんが、日本国内で利用登録者数の多い有名アプリはよく外国人も登録していて、そこで好みの相手をみつけることができます。
外国人が見つかるマッチングアプリを選ぶコツは、
- 会員登録数が多いこと
- 知名度が高いこと
- 外国人がみつかる検索機能が充実していること(コミュニティや国籍)
という3つ。
おすすめは、国内最大手の恋活アプリである「Pairs」。会員数1000万人を超える日本最大手の恋活アプリで、各種媒体でよく広告も出ているので、日本に住んでいる外国人への知名度も高いです。

国際交流や各国語のコミュニティもありますので、登録をしないと勿体ないですよ!