今年27歳になる女子(レキジョ)です。私の趣味は歴史です。
ざっくり歴史というととても幅広いと思うのですが、特に好きな時代は三国志、幕末、戦国です。このへんの時代は大河ドラマの舞台になりやすかったり、漫画や小説でもたくさん描かれているので親しみがある人も多いと思います。
もちろん大河は毎年見ていますし、新選組や三国志時代の武将を題材にした漫画や小説なども読んでいます。それだけでは飽き足らず、好きな武将などを巡る旅にもよく行っています。実際に出身地や活躍した場所などの土地に実際に赴くのは歴史を肌で感じることができるのです。
今すぐ!好みの外国人パートナーを見つける方法とは?

日本国内でどう外国人の恋人を作ったらいいの?と思われるかもしれませんが、日本国内で利用登録者数の多い有名アプリはよく外国人も登録していて、そこで好みの相手をみつけることができます。
外国人が見つかるマッチングアプリを選ぶコツは、
- 会員登録数が多いこと
- 知名度が高いこと
- 外国人がみつかる検索機能が充実していること(コミュニティや国籍)
という3つ。
おすすめは、国内最大手の恋活アプリである「Pairs」。会員数1000万人を超える日本最大手の恋活アプリで、各種媒体でよく広告も出ているので、日本に住んでいる外国人への知名度も高いです。

国際交流や各国語のコミュニティもありますので、登録をしないと勿体ないですよ!
歴史好きな彼氏と出会った場所とは?
彼と出会ったのは私の職場でした。ホステスとして働いている私はたくさんの男の人とお話をする機会が多いのですが、意外と歴史大好き、と言う人に出会いません。
居たとしても私の好きな武将とは間逆が好きだったりと、ピッタリ趣味が合うという人はいませんでしたが、ある日若いお客さんに着いた時に、歴史を好きになるきっかけ、好きな武将、好きなシーンがほぼ一緒の人がいたのです。
普段歴史好きは隠していた私でしたが、とても盛り上がり自然と連絡もたくさん取るようになっていきました。

歴史好きな彼氏と付き合うようになったキッカケとは?
出会って最初の数回は普通のお客さんとして会っていたのですが、仕事が終わってからもご飯にいったり、休みの日に外で会うようになり、趣味の合う友達という感覚で合っていました。
趣味が同じなだけあって会話も楽しいですし、いろんな好みも自然とかぶっていたと思います。 特に二人が好きな時代は幕末で、新選組に特に強い憧れみたいなものがありました。当時関西に住んでいたので、よく日帰りで京都にある新選組ゆかりの地の壬生寺や八木低などに遊びにいったりしていました。
私は新選組の中でも土方歳三が特に好きで、討ち死にした函館には行ってみたい土地でした。 そこで、一緒に旅行で北海道に行こうかという話になっていたのですが、話も合うし一緒にいて楽しいし、惹かれてはいたのですが私たちはまだ付き合っていたわけではないので、さすがに一泊旅行は、と躊躇していました。
その誘いをのらりくらりかわしているうちに、彼から正式な告白をされました。告白のタイミングがなかったみたいで、函館旅行でもともと告白をするつもりだったとも言っていました。 もちろんお互い惹かれていたのは感じていましたので、即OKして無事に恋人となり、数ヵ月後に予定していた函館旅行にも行くことができました。
歴史好きな彼氏と出会いたい人へのアドバイス!
歴史が趣味という人の中には、なかなか公言できないという人も多いと思います。私もそうでした。
音楽や映画が趣味というのとは圧倒的に数もちがいますし、知識に偏りもあると思います。 実際に歴史が好き、と言っただけで変わり者扱いされることはたくさんありました。若い女性ならなおさらです。
歴史好きっていっても、どうせゲームだけでしょ、とか、漫画の知識しかないんでしょ、と馬鹿にしてくるような人もたくさんいたので、ひっそり1人で楽しむだけの趣味となってしまっていました。

正直歴史の話は知っている者同士でないとお互い話していてつまらないです。なので、意外と隠れ歴史好きはたくさんいると思います。そしてそういった隠れ歴史好きは私のように、ゆかりの地を1人で巡っている人もたくさんいると思います。
実際岐阜県の関が原に1人で行ってきたのですが、何人か同じように1人で写真をとっている人を見かけました。
更に、滋賀県の石田光成が城主だった佐和山城跡に登ったこともあります。ただの城跡が残っているだけなので、なかなかの登山が必要な場所なのですが、案の定1人で猿に怯えながら登りました。本丸跡で彦根の町をみたり結構ゆっくり休んでいると一人旅っぽい人が登ってきました。
お互い1人だし、なんとなく、光成好きなのですか、みたいな会話を交わして、1人でごはん入りにくいから、と昼ごはんと、待ち合わせして夜ご飯も食べにいきました。 その人とは特になにも発展ないのですが、他にも一人旅同士で少し会話する、というシチュエーションはたくさんありました。
1人だとやっぱり心細いのでついつい誰かと話したくなってしまうのですよね。メジャーな観光地でもない限り、史跡などにはそこに関わった人物のファンしか来ないと思うので、最初から歴祖がある程度好きなのだと分かるので、なんとなく会話もしやすいので、一人旅をおすすめしたいです。

ちなみに、新選組ゆかりの八木低では実際に中に入って、新選組の歴史を簡単に紹介してくれるのですが、やはり一人旅の人もたくさんいて、一目で新選組ファンだな、と分かりましたよ。歴史好きはまだまだコアな趣味なので、同じ歴史好きだと親近感が沸いてくるので公言していくのもおすすめです。
pairsなら90%の確率で歴史好きの彼氏に出会える?!
歴史好きの彼氏を見つけるならpairsがおすすめです。

▼ペアーズでは15,000以上のコミュニティが存在します。

もし、あなたが歴史好きな彼氏と出会いたい…と思ったら、コミュニティ画面の右上で「歴史」などで検索してみて下さい。すると、歴史好きな人のコミュニティが色々と出てきます。
ペアーズの特徴としては、、、
・女性は登録から利用まで全て無料
・Facebookの友達同士はは表示されない
・Facebookのタイムラインでは投稿されない
・日本最大の会員数が登録している
まずは、お気に入りの人がいるか写真やプロフィールをチェックしてみましょう!
歴史好きの彼氏に90%出会える!「婚活アプリpairs」に登録する⇒
今すぐ!好みの外国人パートナーを見つける方法とは?

日本国内でどう外国人の恋人を作ったらいいの?と思われるかもしれませんが、日本国内で利用登録者数の多い有名アプリはよく外国人も登録していて、そこで好みの相手をみつけることができます。
外国人が見つかるマッチングアプリを選ぶコツは、
- 会員登録数が多いこと
- 知名度が高いこと
- 外国人がみつかる検索機能が充実していること(コミュニティや国籍)
という3つ。
おすすめは、国内最大手の恋活アプリである「Pairs」。会員数1000万人を超える日本最大手の恋活アプリで、各種媒体でよく広告も出ているので、日本に住んでいる外国人への知名度も高いです。

国際交流や各国語のコミュニティもありますので、登録をしないと勿体ないですよ!